メタデータの活用
メタデータとは、あるデータについての情報(データ)のことです。
Suitcase Fusionでは、フォントがデータでスタイル、開発元、そしてタグという情報の集まりがメタデータです。
最初からフォントに埋め込まれているメタデータでも後から追加されたメタデータでも、フォントを整理して長期的にその状態を維持するのに役立ちます。
ファミリー
ファミリーとは、フォントの整理用にSuitcase Fusionに組み込まれているツールのことです。
一緒に使用することを想定してデザインされた関連フォントのグループをファミリーと呼びます。同じファミリーのフォントには、ウェイト、スタイル、幅に違いがありますが、全体的なデザインは共通です。
残念ながら、ファミリーの情報はフォント自体の一部としては保存されていません。そのため、Suitcase Fusionは他のフォントメタデータ(フォント名、開発元、および形式など)を使用して、フォントファミリーを判別します。
Suitcase Fusionは、フォントをファミリーにグループ化して表示するか個別に表示するか選択できます。ファミリーのグループ化をオンに(表示 > ファミリーによるフォントのグループ化を選択)すると、フォントがファミリー分けされて、ファミリー名がグループの上に表示されます。

フォントをファミリーにグループ化すると、特定のフォントの必要なウェイトやスタイルが使用可能か一目で分かります。
ファミリーについての詳細を確認する。
お気に入り
フォントをグループ化する簡単な方法として、フォントのお気に入りアイコンをクリックできます。

お気に入りにしたフォントは、ライブラリパネル下部のお気に入りのフォントスマート検索をクリックして、すぐに表示できます。
QUICKFINDとセット
QuickFindは、指定したテキストがフォント名や他の項目に含まれるフォントをすぐに検索できます。
例えば、いくつかのHelveticaフォントを検索して特定の案件用にまとめて管理したいとします。
フォントを検索するライブラリを選択して、ツールバーのQuickFindフィールドにhelveticaと入力します。
Suitcase Fusionの検索は、入力が完了するのを待ちません。入力と同時に検索も開始され、入力を進めるにつれて表示されるフォントが減っていきます。
十分なテキストを入力して検索結果を絞り込めたら、フォントを選択してセットを作成できます。ファイル > 選択したフォントからの新規セットを選択して、セット名を入力します。
セット名
セットに名前をつけるときは、今後セットが増えることも想定してセット名のルールを考えた方がよいかもしれません。
例えば、フォントを使用する案件や顧客、またはフォントの使い勝手などが分かるようにセット名をつけられます。
“顧客名_案件名_日付”や“記号用_使用頻度_高”といったように、複数のルールを組み合わせてもよいかもしれません。
詳細検索とスマート検索
詳細検索を使用すると、複数の検索条件を組み合わせてフォントを見つけられます。
フォントを見つけたら、同じ条件の組み合わせでフォントをすぐに見つけられるスマート検索を作成できます。
例えば、TrueType形式の全てのGaramondフォントをすぐに表示できるようにしたい場合は、以下のような手順になります。
- 編集 > フォントを検索を選択します。
- 右上の検索メニューをクリックして、すべてを選択します。 こうすると、Suitcase Fusionは全てのライブラリを検索します。
- 検索パネルの一致するフォントを検索/以下の条件に一致メニューから、すべてを選択します。 Suitcase Fusionは、名前がGaramondであり、形式がTrueTypeであるという条件を両方とも満たすフォントのみを検索することになります。
- 検索パネルの次の行のメニューから、名前を選択します。 PostScript 名やファミリー名を選択しても、同じ結果になるでしょう。
- 隣のメニューから、を含むを選択します。
- 右のフィールドには、Garamondと入力します。 検索は大文字と小文字を区別しません。そのため、検索テキストに大文字を含める必要はありません。
- 検索パネルの右端にある
ボタンをクリックして、検索条件を追加します。
- 次の行では、最初のメニューからタイプを、2番目のメニューからに一致するを、3番目のメニューからTrueTypeを選択します。 フォントパネルには、全てのライブラリ内の検索条件に一致するフォントの一覧が表示されます。
- 保存ボタンをクリックすると、検索条件をスマート検索として保存できます。スマート検索には、Garamond TrueTypeなど、適切な名前をつけておきます。 スマート検索は、ライブラリパネルの下の方に保存されます。
スマート検索の優れた点は、ライブラリに変更があっても設定した検索条件と一致するフォントを常に表示してくれるところです。その都度検索の設定をやり直す必要はありません。
タグ
タグは、フォントを整理するための重要なリソースです。フォントに割り当てられた語句をタグと呼びます。
タグの語句は自由に作成でき、各フォントにいくつでもタグを割り当てられます。
既に説明した検索ツールとセットの機能を使用して、タグの割り当てられたフォントを整理できます。また、タグを直接検索して楽にフォントを見つける方法としてもよいかもしれません。
タグの追加と使用方法の詳細については、タグの追加をご確認ください。