macOSの追加フォント
macOSには、プリインストールフォント、ダウンロード可能フォント、ドキュメントサポート(レガシー)フォントという3種類のフォントがあります。 プリインストールフォントは、アプリケーションで使用でき、Suitcase Fusionで表示して有効化できますが、Font Vaultには保存されません。
これらのフォントは、OSの一部としてAppleから提供されます。そのため、一般的に自分のMacやそこで作成されたドキュメント内でこれらのフォントを使用することは問題ありませんが、デフォルトでこれらのフォントを含まない別のMacやWindowsにこれらのフォントをコピーして使用することは許可されていません。
ダウンロード可能フォント
ダウンロード可能フォントには、旧バージョンのmacOSに含まれていたものもあれば、新しいものもあります。これらのフォントはmacOSに必須ではなく、欧米ではあまり使用されないものかもしれません。
ダウンロード可能フォントはFont Bookで簡単に見つけられます。(フォント名がグレーになっています。)ダウンロード可能フォントのプレビューは確認できるため、それが必要なフォントか事前に判断できます。
Appleの一覧でも、プリインストールフォント、ダウンロード可能フォント、ドキュメントサポート(レガシー)フォントは、分けて記載されています。近年のmacOSのフォント一覧のリンクについては、フォント一覧をご確認ください。
普通、これらのフォントをFont Bookを使用してダウンロードすると、Suitcase Fusionはこれらのフォントを管理できません。必要なフォントをダウンロードしてFont Vaultに追加するには、以下のステップに従ってください。
ダウンロードフォントを特定する
これらの追加フォントは、Font Bookを使用して検出、確認、そしてダウンロードできます。それらの操作をする間、Suitcase Fusionとのコンフリクトを避けるために、あらかじめType Coreを停止しておきます。
Type Coreを停止するには、Suitcase Fusionの環境設定を開いてSuitcase Fusion Type Coreを停止ボタンをクリックします。続いて、確認ダイアログでType Coreを停止をクリックすると、Suitcase Fusionは停止します。(Type CoreはSuitcase Fusionの次回起動時に自動的に動作を開始します。)
- Font Bookを起動して、サイドバーとプレビューパネルが表示されていて、プレビューの種類がサンプルになっていることを確認します。(表示 > サイドバーを表示、表示 > プレビューを表示、および表示 > サンプルを選択します。)
- フォントの新規コレクションを作成します。ファイル > 新規コレクションを選択して「ダウンロードフォント」というような名前にします。
- フォントリストからグレーアウトした名前のフォントを探します。
- グレーアウトしたフォントを選択します。プレビューパネルの上部にダウンロードボタンがあれば、そのフォントを新規コレクションにドラッグします。この時点ではフォントをダウンロードしないでください。
- 全てのダウンロードフォントを特定したら、本当にダウンロードしたいフォントがあるかどうかを確認します。フォントを1つずつクリックして、プレビューを表示できます。プレビューを表示したフォントをダウンロードしない場合は、DELETEキーをクリックしてそのフォントをコレクションから削除します。
- コレクション内にダウンロードしたいフォントしかない状態になったら、コレクション内のフォントを全て選択してプレビューパネルの上部にあるダウンロードボタンをクリックします。
- フォントをダウンロードしたら、コレクション内のフォントを全て選択してファイル > フォントを書き出すを選択します。書き出し先のフォルダ名を入力して(例えば「ダウンロードフォント」のように)、保存先をデスクトップにしたら保存ボタンをクリックします。
- フォントを書き出したら、コレクション内のフォントを全て選択してファイル > フォントを削除を選択します。確認ダイアログで削除ボタンをクリックします。
Font Bookから削除したフォントは、再度ダウンロード可能なグレーアウトしたフォントとして表示されます。同じフォントを再度ダウンロードするとFont BookとSuitcase Fusionの間に混乱が生じる可能性があるため、同じフォントは再度ダウンロードしないでください。
デスクトップに保存したフォントは、フォルダのままSuitcase Fusionにドラッグして管理できます。
レガシーフォント
あなたのMacには、iLifeまたはiWorkパッケージの一部として提供されていたフォントが、複数の言語をサポートするための基本的なフォントと同様に含まれています。
macOS Sierra (10.12)、High Sierra (10.13)、Mojave (10.14)では、これらのフォントは次の場所の複数のフォルダに保存されます。/Library/Application Support/Apple/Fonts/
macOS Catalina (10.15)からは、これらのフォントはシステムのフレームワークに組み込まれました。(そのため、システムに「使用中」と認識され、簡単に削除できません。)
これらのフォントはシステムには必要ありませんが、旧バージョンのiLifeおよびiWorkアプリケーションに含まれていたテンプレートがこれらの内いくつかのフォントを使用しており、それらに依存するドキュメントを所有しているユーザーのために、Appleに含まれています。(もしそのようなドキュメントを開くと、OSは必要なフォントを見つけてそのまま有効化します。)
Appleには多くのNoto Sansフォントが含まれています。NotoはGoogleによって開発されているフォントで、全てのUnicode文字を表示しようとしています。Appleは、既にこれらを使用しているドキュメントや、名前によってこれらを要求するドキュメントのために、Noto Sansフォントを含めています。
詳細については、こちらをご覧ください:https://www.google.com/get/noto/
macOS Catalinaでレガシーフォントを探す
Catalinaでも、いくつかのレガシーフォントは/System/Library/Fonts/Supplemental/にあるため、簡単に見つけられます。探しているフォントがこの場所にない場合は、以下の方法でシステムに管理されているフォントを探してください。
レガシーフォントを見つけるためには、Finderの設定を変更してシステムファイルを検索できるようにする必要があります。
- Finderを開いて、COMMAND+Fを押して検索を開始します。
- 検索条件の最初のポップアップメニューで、その他を選択します。
- ダイアログが表示されたら、属性コラムからシステムファイルを探して、メニューに表示コラムのボックスにチェックを入れて、OKをクリックします。
- 元のポップアップメニューでシステムファイルを選択して、次のポップアップメニューでを含むを選択します。
- システムファイル検索条件の右端にある+ボタンをクリックします。
- 二行目の検索条件に移動して、最初のポップアップメニューで名前を選択して、次のポップアップメニューでを含むを選択して、テキストフィールドに「Bodoni SvtyTwo」と入力します。 Finderは、ファイル名に「Bodoni SvtyTwo」を含む全てのファイルを検出します。
- フォントファイルを見つけたら、そのファイルを右クリックして、ショートカットメニューから内包しているフォルダで表示を選択します。 Catalinaのレガシーフォントが格納されているフォルダが開かれます。
これらのフォントは、どれもmacOS Catalinaで使用できます。
レガシーフォントの使用
AppleのレガシーフォントはFont Vaultに追加できます。ほとんどは個人的な好みで使用されるようなフォントですが、中には必要不可欠と思われるフォントもあります。(Noto Sansのヒエログリフなどです!)
必要なフォントはFont Vaultに追加して、コンフリクトを避けるために、Application Supportフォルダ以下からは削除することを推奨します。(オリジナルのフォントファイルは必ずバックアップしてください。)